ラッキー

里親様募集中です!
種類 | ボーダーコリーMIX | サイズ | 中型犬 20㎏ |
性別 | オス | 年齢 | 7歳 |
ワクチン接種 | 済 | 避妊・去勢 | 済 |
種類 | ボーダーコリーMIX |
サイズ | 中型犬 20㎏ |
性別 | オス |
年齢 | 7歳 |
ワクチン接種 | 済 |
避妊・去勢 | 済 |
性格・健康状態
過去に複数回飼い主を噛み、飼育継続はもう限界との理由で、前橋市保健所へ所有権放棄で収容されました。
どこの団体からも引き出されず保健所収容期間も長くなり、ストレス行動も見られました。
ラッキーの本来の姿が見たい、見せてくれ、いつか必ず!との思いから引き出しました。
ラッキーとの付き合い方を人が理解すれば、一緒に楽しく生活できるところまできたので、ずっとの家族を募集します。
人間不信、長期間の保健所収容によるストレスからか、唸る、噛もうとする様子はありましたが、預かり宅へ来てから徐々に家族への信頼する素振りが見られてきました。
ラッキーとの接し方は常に模索しながらも、家の中でフリーにしていても何も問題なく生活できるようになりました。
お留守番後のお出迎えは熱烈必見です!
嬉しそうに駆け寄ってきて、全身撫でさせてくれます。
フリーにしていてもイタズラはありません。
信頼関係を築きだしてからは、こちらの言うこともきちんと理解してくれます。
お散歩は引っ張りもなくとても上手です。
歩くペースもこちらに合わせてくれます。
しかしこれまでの経験不足からかトラックへの恐怖があり、パニックになることがありました。
トレーナーさんにも相談し、トラックトレーニングを継続中。
現在は「オスワリ」と「マテ」の指示でトラックをスルーできるように。
最終的には歩いたままスルー出来ればハナマルですが、ラッキー自身がどうすればパニックにならないかを理解しているので、普段のお散歩の中で声かけをしています。
排泄は完全にお外派。
現在朝夕1日2回50分程度のお散歩と、念のため寝る前に一回庭で排泄させています。
預かり宅へ来てから一度も粗相をしたことはありませんが、環境が変わってすぐは、広い目で見ていただけたらと思います。
現在苦手なことは抱っこです。
ハグすることなどから少しずつ慣らしているところですが、いまだにムキッとします。
病院はカラーをして対応です。
タオルで体を拭くことはできますが、シャワーは未経験。
おそらく新しい環境で慣れるまでの間は、ラッキーに触れないことも予想されます。
保健所に持ち込まれた当初は触れなかったところから、今の信頼関係を築くまでに9カ月かかりました。
観察力・想像・根気が必要となります。
『床なんて汚れてもいいよ、掃除すればいいんだから!』
『いつの日か抱き締めさせてね』
『そのままのラッキーでいいよ、うちにおいで』とおおらかな気持ちと、心の余裕のある方。
また、ラッキー自身が必要と思う距離感を大切にし、ラッキーの気持ちを優先して考えていただける方。
付き合い方を間違えれば再び噛む経験をさせてしまうことも考えられます。
ラッキーを観察しながら噛ませない配慮と細心の注意を払って、時間をかけて信頼関係を築いてくださる方からの応募をお待ちしております。
※現在預かり宅では子どもたちともうまく関われています。
しかし親の対応ひとつで関係性は大きく変わることもありますので、お子様のいるご家庭は相談させてください。
フードも好き嫌いなく食欲旺盛。
預かり宅へ来た当初腰を下げ痛がりレントゲンを撮ると、胸椎の12-13の間が狭いことが判りました。
その後は腰に負担の少ない生活を心がけています。
♦預かりさんInstagram♦
https://www.instagram.com/the_tsuji
どこの団体からも引き出されず保健所収容期間も長くなり、ストレス行動も見られました。
ラッキーの本来の姿が見たい、見せてくれ、いつか必ず!との思いから引き出しました。
ラッキーとの付き合い方を人が理解すれば、一緒に楽しく生活できるところまできたので、ずっとの家族を募集します。
人間不信、長期間の保健所収容によるストレスからか、唸る、噛もうとする様子はありましたが、預かり宅へ来てから徐々に家族への信頼する素振りが見られてきました。
ラッキーとの接し方は常に模索しながらも、家の中でフリーにしていても何も問題なく生活できるようになりました。
お留守番後のお出迎えは熱烈必見です!
嬉しそうに駆け寄ってきて、全身撫でさせてくれます。
フリーにしていてもイタズラはありません。
信頼関係を築きだしてからは、こちらの言うこともきちんと理解してくれます。
お散歩は引っ張りもなくとても上手です。
歩くペースもこちらに合わせてくれます。
しかしこれまでの経験不足からかトラックへの恐怖があり、パニックになることがありました。
トレーナーさんにも相談し、トラックトレーニングを継続中。
現在は「オスワリ」と「マテ」の指示でトラックをスルーできるように。
最終的には歩いたままスルー出来ればハナマルですが、ラッキー自身がどうすればパニックにならないかを理解しているので、普段のお散歩の中で声かけをしています。
排泄は完全にお外派。
現在朝夕1日2回50分程度のお散歩と、念のため寝る前に一回庭で排泄させています。
預かり宅へ来てから一度も粗相をしたことはありませんが、環境が変わってすぐは、広い目で見ていただけたらと思います。
現在苦手なことは抱っこです。
ハグすることなどから少しずつ慣らしているところですが、いまだにムキッとします。
病院はカラーをして対応です。
タオルで体を拭くことはできますが、シャワーは未経験。
おそらく新しい環境で慣れるまでの間は、ラッキーに触れないことも予想されます。
保健所に持ち込まれた当初は触れなかったところから、今の信頼関係を築くまでに9カ月かかりました。
観察力・想像・根気が必要となります。
『床なんて汚れてもいいよ、掃除すればいいんだから!』
『いつの日か抱き締めさせてね』
『そのままのラッキーでいいよ、うちにおいで』とおおらかな気持ちと、心の余裕のある方。
また、ラッキー自身が必要と思う距離感を大切にし、ラッキーの気持ちを優先して考えていただける方。
付き合い方を間違えれば再び噛む経験をさせてしまうことも考えられます。
ラッキーを観察しながら噛ませない配慮と細心の注意を払って、時間をかけて信頼関係を築いてくださる方からの応募をお待ちしております。
※現在預かり宅では子どもたちともうまく関われています。
しかし親の対応ひとつで関係性は大きく変わることもありますので、お子様のいるご家庭は相談させてください。
フードも好き嫌いなく食欲旺盛。
預かり宅へ来た当初腰を下げ痛がりレントゲンを撮ると、胸椎の12-13の間が狭いことが判りました。
その後は腰に負担の少ない生活を心がけています。
♦預かりさんInstagram♦
https://www.instagram.com/the_tsuji
その他
去勢手術済
狂犬病ワクチン済
血液検査、検便異常なし
マイクロチップ装着済
5種混合ワクチン接種済
フィラリア陰性
狂犬病ワクチン済
血液検査、検便異常なし
マイクロチップ装着済
5種混合ワクチン接種済
フィラリア陰性